大学院教育・入試情報
大学院教育
農学国際教育研究センターは、大学院生命農学研究科の植物生産科学専攻における大学院教育に携わっています。海外経験が豊富な教員によって、国際的な視野に立った研究やキャリアパスを求める人材の育成に努めています。また、大学院生は独立行政法人国際農林水産業研究センター(JIRCAS)で研究指導を受けることができます。
研究内容
研究展開部門
熱帯生物資源研究室 江原 宏 教授
地域資源の開発と利活用、それを可能とする環境の保全による持続的発展を目指し、世界の食需要の多様化や気候変動に対応するための熱帯原産農林資源の探索や形質評価を行う。
熱帯生物資源研究室 仲田(狩野)麻奈 助教
熱帯地域の持続可能な農業開発を目指し、不良環境下の作物の生産性向上ならびに資源利用に関する研究を行う。
生物遺伝情報研究室 犬飼 義明 教授
地域資源の開発と利活用、それを可能とする環境の保全による持続的発展を目指し、生物資源の有用形質遺伝情報の解析に関する研究を行う。
実践地域開発部門
実践アフリカ開発研究室 槇原 大悟 准教授
アフリカの熱帯地域における持続的な適正農林業生産技術の開発、新資源・技術の馴化と普及を図り、研究成果に基づく社会実装を実現することを目指す。
実践アジア開発研究室 伊藤 香純 准教授
アジアの熱帯地域における持続的な適正農林業生産技術の開発、新資源・技術の馴化と普及を図り、研究成果に基づく社会実装を実現することを目指す。