農学国際教育研究センター

ICREA

ホーム > イベント情報 > オープンフォーラム > 国際シンポジウム(第13回オープンフォーラム)「農林水産研究分野で国際的に活躍できる日本人研究者の育成の現状と課題」

イベント情報

国際シンポジウム(第13回オープンフォーラム)
「農林水産研究分野で国際的に活躍できる日本人研究者の育成の現状と課題」

更新日:2018年03月29日

概要

農林水産省「平成24年度地球規模課題国際研究ネットワーク事業」
農学国際教育協力研究センター第13回オープンフォーラム
国際シンポジウム「農林水産研究分野で国際的に活躍できる日本人研究者の育成の現状と課題」

 開催日 

2012年11月9日(金)14:00-18:15(受付 13:30 - 14:00)

 開催場所 

エッサム本社ビル3階 グリーンホール(東京都千代田区神田須田町1-26-3)
(JR神田駅 東口 徒歩3分、JR秋葉原駅 電気街口 徒歩6分)

※国際シンポジウム専用サイトを開設しました。
プログラムなど詳細はこちらをご覧ください。
URL : iccae.agr.nagoya-u.ac.jp/jpn/events/201213of/13ofinfo2012.html

 現在、我が国の農林水産分野における国際研究に係わる広範な情報収集や研究者間の情報共有は必ずしも十分ではなく、また海外で長期の研究に従事する日本人研究者が減少するなど、国際研究の持続的発展が危ぶまれている。この現状を踏まえ、我が国の大学や農林水産研究者が属する組織がこれらの問題を解決しつつ、越境的研究課題の解決、貧困や持続的開発等国際問題等への貢献など、国民から求められている国際研究やそれを基にした国際協力を実施するためには国際研究や国際協力に取り組む人材を持続的に育成するための課題・方策について関係者間の議論を醸成し、我が国が目指すべき「農林水産研究分野」※で国際的に活躍できる人材の育成の取組の方向性を示すことが必要である。
 そのため、名古屋大学農学国際教育協力研究センター(農国センター)は、既存文献・資料等のレビュー及び農林水産研究に従事する国内外の日本人研究者及び日本人と共同研究した経験のある外国人研究者等の産官学関係者へのヒアリングを行ってきた。調査の重点は、1)我が国の研究者等が国際的に比較優位を有する、他国の進んだ知見が活用できる、又は国際的な協力ニーズやビジネスチャンスがある等の理由で一層の国際的活動の余地がある農林水産研究分野、2)農林水産研究分野における海外の研究機関との共同研究・海外派遣、国際協力事業等の実態、並びにこれらの国際的活動を行うに当たっての障害、3)農林水産研究分野で国際的に活躍する人材に求められる資質・能力、並びにこれら人材を育成する上での課題と方策(学生時から行うことのできる方策を含む)、それに4)農林水産分野の国際的活動に対する研究者の関心度に置いた。この調査を踏まえて、地球規模課題への貢献等において日本人研究者が国際的に活躍するに当たっての現状や人材育成に関わる課題・方策案をとりまとめた。
 そこで、本国際シンポジウムでは、国際農林水産業研究機関、国際協力機関、大学、海外の高等教育機関、それに民間機関の方々からそれぞれの立場からみた日本人研究者に求められる資質・能力、人材育成の課題等についてご講演をお願いし、各機関の代表者によるパネルディスカッションを行って、我が国が目指すべき農林水産研究分野で国際的に活躍できる人材育成の取り組みの方向性を示す提言を行うことを目的とする。

(※本提案書における「農林水産研究分野」は、農林水産分野に係わる研究活動のみならず、その成果を活用した技術開発や普及並びに人材育成などの国際協力の諸活動までをも含む分野を指すものとする。)

----------------------

 問合せ 

〒464-8601 名古屋市千種区不老町
名古屋大学農学国際教育協力研究センター
e-Mail iccae★agr.nagoya-u.ac.jp ("★"を"@"に変換してください。)
FAX : 052-789-4222

ページ先頭へ