農学国際教育研究センター

ICREA

ゆたかに暮らすために…農業教育を現地で活かす人づくり

キャリアパス 農学国際協力 J-STAGE

新着情報一覧を見る

  • 全体
  • お知らせ
  • 研究成果
  • 刊行物
2025年11月11日 お知らせ 教授・江原先生がBS朝日の番組「つながる絵本〜for SDGs〜」にて『世界を救う熱帯植物』のテーマでサゴヤシの研究を紹介します。(11/14 PM8:54〜9:00)
2025年11月10日 お知らせ 「農学国際教育研究センター(実践アフリカ開発研究室) 研究員の募集について(2025年12月12日締切)
2025年10月03日 研究成果 教授・江原先生がEXPO 2025 大阪・関西万博のインドネシアパビリオンにおいて地方行政府協会とサゴヤシ等地域資源の利活用を協議しました。
2025年09月22日 研究成果 冨田怜那研究員が日本作物学会第260回講演会にて優秀発表賞を受賞しました。
2025年09月22日 研究成果 教授・江原先生が第9回アジア太平洋プラズマ物理国際会議のプラズマ農業セッションで招待講演を行いました。
2025年09月11日 研究成果 教授・江原先生がマレーシアで開催された第5回ASEANサゴシンポジウム(ASAS)において、招待講演を行いました。
2025年09月10日 研究成果 令和7年度 共同利用・共同研究システム形成事業 「学際領域展開ハブ形成プログラム」に採択されました。
2025年11月11日 お知らせ 教授・江原先生がBS朝日の番組「つながる絵本〜for SDGs〜」にて『世界を救う熱帯植物』のテーマでサゴヤシの研究を紹介します。(11/14 PM8:54〜9:00)
2025年11月10日 お知らせ 「農学国際教育研究センター(実践アフリカ開発研究室) 研究員の募集について(2025年12月12日締切)
2022年03月14日 お知らせ 生物遺伝情報研究室では、大学院生を絶賛募集中です!
2021年05月28日 お知らせ JISNAS-FAO第2回合同セミナー:特別企画「国連食料システムサミットのための国内対話」開催のご案内
2019年04月01日 お知らせ 江原宏教授がセンター長に着任しました。
2025年10月03日 研究成果 教授・江原先生がEXPO 2025 大阪・関西万博のインドネシアパビリオンにおいて地方行政府協会とサゴヤシ等地域資源の利活用を協議しました。
2025年09月22日 研究成果 冨田怜那研究員が日本作物学会第260回講演会にて優秀発表賞を受賞しました。
2025年09月22日 研究成果 教授・江原先生が第9回アジア太平洋プラズマ物理国際会議のプラズマ農業セッションで招待講演を行いました。
2025年09月11日 研究成果 教授・江原先生がマレーシアで開催された第5回ASEANサゴシンポジウム(ASAS)において、招待講演を行いました。
2025年09月10日 研究成果 令和7年度 共同利用・共同研究システム形成事業 「学際領域展開ハブ形成プログラム」に採択されました。
2025年08月26日 刊行物 「パンフレット2025年8月版」を公開しました。
2025年02月04日 刊行物 ICREA News No.50 を公開しました。
2024年12月10日 刊行物 ICREA News No.49 を公開しました。
2024年11月05日 刊行物 ICREA News No.48 を公開しました。
2024年07月30日 刊行物 「パンフレット2024年7月版」を公開しました。

イベント一覧を見る

ページ先頭へ